第18讲 一词多用(一)(2004.11.16)
哪个国家的语言都有一词多用的问题。如果不知道这个问题,有时翻译起来非常困难,考试时也无法正确的做出判断。有些是词性不同,或者连接法不同,还可以从表面就能判断,但是有的表现形式完全相同而有2种解释,甚至是对立的解释,所以值得认真对待。这里列出了常见的一词两用或三用的词汇,供学习者参考。由于内容比较多,每讲列出10个。
1,そうだ:
① 传闻助动词,接在用言终止形之后。表示“听说”。如果要表示消息的来源,则用「によると」「の話では」表示。
* 王さんは明日来るそうです。/听说明天小王要来。
* 天気予報によると、明日は雨だそうです。/据天气预报说,明天要下雨。
* 山田さんの話しでは、田中さんはアメリカに行くそうです。/据山田说田中要去美国。
② 样态助动词,接在动词连用形、形容词和形容动词的词干后面。不接在过去时和体言后面。表示“好像”。
* 外は寒そうです。/外面好像很冷。
③ 样态助动词,接在动词连用形后面。表示“差一点”。
* もうすこしで車にぶつかりそうでした。/差一点就撞车了。
2,ため:
① 形式体言,表示“为了”。接在意志动词连体形和体言+の之后。
* いい成績を取るために頑張る。/为了取得好成绩而努力。
* 祖国のために戦う。/为祖国而战。
② 形式体言,接在动词过去时连体形和体言+の之后。一般前后的句子都是过去时。表示“因为”。
* 病気にかかったために、会社を休んだ。/因为生病,就没有上班。
* 病気のために、会社を休んだ。/因为生病,就没有上班。
3,ながら:
①接续助词,接在动词连用形后面。表示“边……边……”,后项动作是主要的。
* 音楽を聞きながら、勉強をします。/一遍听音乐,一遍学习。
② 接续助词,也可以用ながらも。接在动词连用形后面。表示“虽然……但是……”
* 悪いと知っていながらも、遅れてしまいました。/虽然知道这样不好,但是还是迟到了。
这2个例句的接续方法是一样的,但是翻译起来却是很不同,必须根据句子的意思进行判断。
4,けれども(けれど、けど):用于口语。
① 接续助词,接在用言终止形后面,逆态接续。表示“虽然……,但是……。”
* 今日は晴れているけれども、風が強い。/今天虽然是晴天,但是风很大。”
② 接续助词,接在用言终止形后面,顺态接续。表示后面还有话。
* 私は王ですけれど、李さんいますか。/我是小王,小李在吗?
③ 接续词。出现在句子或段落的前面,对前面一段的逆态接续。
* 試験が終わった、少しはゆっくりできる。けれど、将来を考えると、遊んでもおられない。/考试结束了,可以放松一些了。但是想到未来,也不能光玩。
5,つつ:
① 接续助词,接在动词连用形后面。表示“边……边……”,后项是主要的。和ながら一样,是文章语。
* 音楽を聞きつつ、勉強をします。/一遍听音乐,一遍学习。
② 接续助词,也可以用つつも。接在动词连用形后面。表示“虽然……但是……” 和ながら一样。
* 悪いと知りつつも、遅れてしまいました。/虽然知道这样不好,但是还是迟到了。
③ 用「つつある」的形式接在动词连用形后面,表示某种变化正在进行。表示“正在……。”
* 地球は汚染されつつある。/地球正在受污染。
6,される:
① 接在サ变动词词干后面,表示被动态。表示“被……”。
* 病院に行って医者に血液を検査された。/我去了医院,被医生检查了血液。
② 接在五段动词未然形后面,表示被役态。表示“被迫……”。
* 私は母に病院に行かされました。/我被母亲逼着去了医院。
③ 接在サ变动词词干后面,构成敬语句。
* 校長先生は卒業式で公演されるそうです。/据说在毕业典礼校长要讲演。
这个形式用的不多,多用なさる。
7,なかなか:
① 副词,后面接肯定,表示相当有成绩,“了不起”的意思。
* 貴方の絵、なかなかお上手ですね。/你的画,画的真好啊。
② 副词,后接否定,表示很难实现某种要求。“总也不……”
* バスはなかなか来ませんでした。/公共汽车总也不来。
8,許す:
① 五段他动词,表示“允许”“许可”。=許可する。
* 特別な事情があるので、外泊を許した。/因为有特殊情况,就允许他住到外面。
② 五段他动词,表示“原谅”。
* 真面目に謝ったので、〔彼を〕許してやった。/因为他认真的道歉了,所以原谅了他。
9,断る:
① 五段他动词,表示“拒绝”。
* 王さんは何回も電話で頼んできたが、私はできないので、最後まで断った。/小王几次打电话来求我,但是我干不了,所以坚决拒绝了。
② 五段他动词,表示“事先打招呼”“请假”。
* 山田さんは風邪を引いたので、先生に断って寮に帰った。/山田感冒了,就向老师请假回宿舍了。
10,さっぱり:
① サ变动词,表示“清爽”“舒服”。
* 風呂に入って汗を流したら、さっぱりした。/洗个澡,把汗冲掉了,就变得很舒服了。
* 言いたいことを全部言ってしまったら、気持ちがさっぱりした。/把想说的话全说出来了,心情就舒服了。”
② 副词,表示“完全弄不明白”。
* 彼が何を言っているのか、さっぱり分からない。/根本不明白他在说什么。
[
本帖子最后于 2015/12/24 12:58:38 编辑 ]
蜡炬成灰泪始干...