渋谷駅の前に犬の銅像があります.
涩谷站前面有狗的铜像。
全国的に有名なこの犬は「忠犬ハチ公」と呼ばれて、多くの人々から親しまれています。
闻名全国的这个狗,被叫做【忠实的狗哈气公】,许多人喜爱它。
ハチ公は、主人の旧帝大教授に可愛がられ、夕方になると、毎日主人を迎えに渋谷駅へ行きました。
哈气公,它的主人旧帝国大学的教授很喜欢它,一到旁晚,哈气公前往涉谷站迎接主人。
一年五ヶ月たったとき、この主人が亡くなりました。
过了1年5个月的时候,主人死了。
しかし、ハチ公は、主人の死が理解できなくて、その後も毎日帰らぬ主人を迎えに渋谷駅へ行ったのです。
可是,哈气公不能理解主人的死,之后也同样每天去涉谷站迎接回不来的主人。
僅か一年五ヶ月飼われただけで、その亡き後十年も、雨の日も雪の日も迎えに行ったのです。
仅仅被喂养了1年5个月,主人死后的十年里,无论下雨下雪都去迎接。
教授の親戚や友達が引き取って面倒をみようとしたが、だめでした。
教授的亲戚和朋友领回它,想要试着照顾它,但是没用。
老师好,这里的 引き取る 翻译成领回,是个他动词,是否这里省略了宾语 忠犬?
いつも逃げたして駅前へ行き、主人の帰りを待ちました。
总是逃出来去车站前,等主人回来。
美しい話なので、映画にもなり、教科書にも載りました。
因为是个美好的传说,也拍了电影,上了教科书。
しかし、「あの犬は駅前の焼き鳥屋の客が(くれた)肉が大好きだっただけど、(4)新聞が野良犬を忠犬に仕立て上げたのさ。」とささやく声が五十年たった今でも聞かれます。
可是,现在也能听到已经传了50年的窃窃私语【那个狗是喜欢车站前烤鸡肉店里的顾客给的鸡肉,但是报纸把野狗写作忠犬了】
「焼肉をくしからはずすのが、ともて上手だった」という声も
也有传说【狗把烧肉从肉串上弄下来,很熟练。】
銅像はハチ公が死ぬ一年前に完成しました。
铜像在哈气公死前一年造好。
銅像になったハチ公は、今日も主人の帰りを待っているのでしょうか。
成为铜像的哈气公,今天也在等主人回来吧。
問題4 文中の4「新聞が野良犬を忠犬に仕立て上げた」は、ここではどんな意味か。
文中的4,报纸把野狗写成忠犬,这里是什么意思?
2新聞が本当は野良犬なのに忠犬だと書いた。报纸写成了忠犬,虽然本来是野狗。
4新聞が野良犬を忠犬と間違えた。报纸把野狗错当成忠犬了。
老师好,答案是2,我觉得4也是对的。这里就是说把野狗当忠犬了。汗。谢谢老师大大
霜飛屋上兮青絲走白寒舍守梅兮盼君早歸故國萬裏兮夢中淚回欲語君
上兮今是昨非問君今日何所念思緒萬千故人追無邊落葉蕭蕭下不盡往
事滾滾來人生若能從頭許但願不再淚滿巾不謂殘生兮卻得旋歸撫抱胡
兒兮註下沾衣漢使迎我兮四牡騑騑胡兒號兮誰得知與我生死兮逢此時
愁為子兮日無光輝焉得羽翼兮將汝歸壹步壹遠兮足難移魂消影絕兮恩
愛遺十有三拍兮弦急調悲肝腸攪刺兮人莫我知