新版日语教室,正在测试中,敬请期待...
孙沈清日语教室 » 日语漫谈 » 第22讲 日本的十二属相
 
发表帖子 发表投票 回复帖子
≡ 帖子主题:第22讲 日本的十二属相
查看孙沈清的资料给孙沈清发短信加孙沈清为好友编辑引用有事就Q我!
楼主
第22讲  日本的十二属相(2012.8.20)



  受中国的影响,日本也有十二属相。但是由于国家不同,两国的属相说法有其共同点,也有不同点。

  一、相同点
  1, 有鼠、牛、虎……。共12个,一年更换一次。
  2, 每个人的生年和十二属相挂钩,说自己的属相。
  3, 有关部门每年出版相关的邮票,表示纪念。


  二、不同点
  1, 十二属相中,前11个完全相同,但是最后一个:中国是“猪”是家猪;而日本的是野猪。所以说法和画面就不同 。
  2, 每年的更替时间,中国是农历正月初一;而日本是阳历元旦。

  三、十二属相的日语读法
  日语的十二属相叫”干支(えと)”。汉字的写法有的不完全相同。

图片附件: 201618115805-4.jpg ( 2016-1-8 11:58:05, 23.57K)
点击在新窗口查看全图
CTRL+鼠标滚轮放大或缩小

  表示“哪年”,就在属相后面加「年」,读「どし」。「とらどし」(虎年)「いぬどし」(狗年)等等。有一部分年份多用上表的最上面一排字,如“虎年”写「寅年」;“猴年”写「申年」;“狗年”写「戌年」等等,但是读音不变。


  四、有关属相的说法
  1, 问“哪年生”(属什么):「何年生まれ(なにどしうまれ)」
  2, 表示属什么,可以说:「牛年生まれ(うしどしうまれ)」
  3, 由于日本人不大忌讳把自己比作动物,表示自己的属相时也把“属什么”直接说成“是什么”,常说「虎です」「猿です」等等。
  4, 差“一轮”说「一回り(ひとまわり)違う/上/下」。“两轮”说「二回り(ふたまわり)」。

  
  五、有关属相的对话例句
  王  :山田さん、明日はあなたの誕生日ですね。おめでとうございます。
  山田:有難うございます。
  王  :山田さんは何年(なにどし)生まれですか。
  山田:寅年(とらどし)生まれです。
  王  :そうですか。私は鼠ですから二つ上ですね。
  山田:そうです。先輩、宜しくお願いします。
  王  :こちらこそ。ただ年がちょっと上だけですよ。
  山田;ところで、課長も鼠と聞いていますが、王さんより一(ひと)回り上ですか、
  王  :いいえ、二(ふた)回り上ですよ。
  山田:今年は何年(なにどし)ですか。
  王  :今年は申年(さるどし)です。
  山田:そういえは私の下の妹が申年生まれで、今年24歳です。
  王  :中国ではそれを本命年(ほんめいどし)と言います。赤い服を着たり、赤いベルトをつけたりします。
  山田:お祝いですか。
  王  :本命年にはいいこともあれば、悪いこともあります。赤は祝いでもあれば、魔除け(まよけーー避邪)にもなります。特に60歳の還暦(かんれきーー花甲)には、家族揃ってお祝いをします。
  山田:それは日本でも同じですね。話は変りますけど、日本の有名な俳優で渥美清(あつみ きよし)という人を知っていますか。
  王  :「男はつらいよ」の主役でしょう?
  山田:そうです、役の名前が寅次郎(とらじろう)、寅(とら)さんと呼ばれて凄く人気があります。
  王  :きっと寅年に生まれたから両親がこんな名前をつけたのでしょうね。
 山田:思い出しましたが、日本では毎年のお正月に「お年玉(おとしだま—-压岁钱)」と言う記念切手が出版され、その年の干支(えと)の写真や絵が載っていますよ。   
 王 :知っています。干支の切手は中国にもあります。面白いのは最後の「猪」です。中国でも“猪”と書きますが、中国語の意味は日本の「豚」です。つまり飼っている太って足の短い動物です。絵もそうです。
 山田:日本では「猪」は「いのしし」で、野生動物です。口が尖って痩せていて、足が「豚」より長いです。
 山田:同じ「猪」でもずいぶん違いますね。
 山田:私たちの周囲には色々な人がいますよ。田中さんは羊、佐藤さんは猪(いのしし)、山口さんは犬……。
 王 :大きな動物園ですね。ははは。

 
  我在幼年时代,母亲教我用日语背诵十二属相。
 「ね(ずみ)、うし、とら、う(さぎ)、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い(のしし)」。
  把括号以外的假名连起来背诵,至今没有忘记,其中的「たつ」是「辰」就是“龙年”,「み」是「巳」,是“蛇年”。而“子丑寅卯……”经常是记不住的。



[ 本帖子最后于 2016/1/8 12:42:29 编辑 ]
蜡炬成灰泪始干...
2016/1/8 12:01:44
≡ 树型目录 
序号内容摘要作者时间
1  [size=3]第22讲 日本的十二属相[/size](2012.8.20) ...孙沈清2016/1/8 12:01:44
Powered By:小型论坛 v1.0 Copyright © 2001-2022孙沈清日语教室