新版日语教室,正在测试中,敬请期待...
孙沈清日语教室 » 有问有答 » 【疑问】【奥三河】【166】
 
发表帖子 发表投票 回复帖子
≡ 帖子主题:【疑问】【奥三河】【166】
查看小当的资料给小当发短信加小当为好友编辑引用
楼主
【166】
 その程度のことを上司と相談しなければならないのか。真祐美は苛立たしさと、恒川への軽蔑を噛みしめた。
 部長との協議はながびいた。
 「これはダメだ」
 宮之原はつぶやいた。
 南条のことは小清水峡子から【1】知らされているし、秘密にしなければならないようなことではない。

老师,【1】这里用到被动,意思是“南条的情况是从小清水峡子那里被宫之原知道的”,这样解释对吗?
低头做事
2023/4/25 20:08:12
查看孙沈清的资料给孙沈清发短信加孙沈清为好友编辑引用有事就Q我!
12
知る:知道;  知らせる:告知;  知らされる:被告知。
被动句:南条のことは小清水峡子から【1】知らされている, /关于南条的事情已从小清水那里被告知。
主动句:南条のことを小清水峡子が【1】知らせている/有关南条的情况。小清水已经告诉我了。
这个被动句和主动句意思是一样的。你的翻译有点问题,但是基本上是强调被动句。但是有一个习惯:日本人喜欢用被动句,而中国人喜欢主动句。根据这种看法,我建议用主动句的翻译形式。
蜡炬成灰泪始干...
2023/4/25 21:53:15
Powered By:小型论坛 v1.0 Copyright © 2001-2022孙沈清日语教室