以下は、ある将棋のプロが書いた文章である。
将棋の世界には、「不調も三年続けば実力」という言葉があります。
自分自身が「自分には実力があるが、今は調子が悪いだけだ」と考えていたとしても、三年も結果を出せなければ、それが本人の持っている実力である、という結構シビアな言葉です。
仮に、不調の原因が現在の能力、実力であれば、自分の努力や練習が足りないということなので、頑張ってスキルや能力を上げ、実力をつければいいということになります。新しい戦法を勉強するなど懸命に努力をして、基本的な力を身につけるしかありません。
しかし、どのような物事でも、今日一生懸命やったからといって、明日すぐに結果が出るということはありません。やっていることは間違っていないし、方向性も正しい。それでも成果が出ていないときこそが、「不調」ということになります。そのようなときは、まず気分を変えることです。どうしてもモチベーション(注 3)が下がりやすくなっているので、気分転換を図る。つまり、何かを変えてみればいいということになります。これは本当に何でもいいのです。
ただし、調子は悪いので、いきなり大きなことではなく、小さなことから始めるのが良いでしょう。
たとえば、今までの生活習慣を変えてみる。早起きをしてみる、新しい趣味を始めてみる。あるいは服装を変えて、気持ちを切り替える。何でも良いのですが、生活の中にメリハリをつけて、気持ちが行き詰まらないように、落ちないようにするのです。
以下是某位职业将棋选手撰写的文章。
在将棋的世界里,有“即使状态不佳,能坚持三年也是实力”这样一句话。
即使自己认为“我有实力,这次只是状态不好”,假如三年都不出成绩,那这就是自己具有的实力,这个说法相当严肃。
假设状态不好的原因是现在的能力和实力足够但努力和练习不够,那就努力提高技术和能力。而拼命努力掌握新的战术等等,只能提高基本能力。
然而无论什么事情,就算今天拼命也不会明天就有结果。正在做的事情没错、方向性也是对的,却没有成果,这种时候是“状态不佳”。这时,首先要做的是转换心情。因为积极性容易下降,所以要转换心情。也就是说去改变点什么,无论什么都可以。
不过,既然状态不好,不必立即改变大的事情,从小的事情开始就好。
比如尝试改变到目前为止的生活习惯。早起、培养新的爱好,或者改变服装、转换心情。虽说做什么都可以,但要让生活有声有色,不要让心情停滞、低落。
* * *
孙老师好,抱歉今天有事耽误了发晚了。今天翻译的是JLPT N2考试的阅读文章,题材很多样、篇幅有长有短,试试看适不适合做翻译练习。
[
本帖子最后于 2024/5/23 19:41:41 编辑 ]