新版日语教室,正在测试中,敬请期待...
您好!请
登陆
┊
注册
┊
风格
┊
设施
┊
搜索
孙沈清日语教室
»
有问有答
»
【N2阅读】【18】大学
上一主题
下一主题
上一页
下一页
9号字
12号字
14号字
≡ 帖子主题:【N2阅读】【18】大学
字号
平板
收藏
用户名:瞬间收藏家(帅哥)
等级:
少年壮志(4级)
积分:2234
金钱:1466
帖数:176
注册:2024/1/31
楼主
いま、ハーバードやMIT(マサチューセッツ工科大学)、あるいは日本の京都大学でも、授業内容のインターネットでの公開を始めている。せっかく大学に入って授業料も支払っているのに、その内容がインターネットで見られるというのは、どういうことだろう。
要するに、もはやそこで得られる知識や情報=コンテンツは世界共有になってしまったのだ。かつては、東京に行かなければ得られない知識、あるいはパリやニューヨークまで行かなければ得られない情報というものが確かにあった。しかし、いまや、どんな情報も知識も、インターネットで簡単に手に入れることができる。そのことを大前提にしつつ、それでも「ここで、共に、学ぶ」ことが重要な時代になってきたのだ。もはや、学校の、少なくとも大学以上の高等教育機関の存在価値は、新しい知識や情報を得る場所としてではなく、共に学び、議論し、共同作業を行うという点だけになった。
だとするならば、大学側も、どのような学びの共同体をそこに実現するかを、きちんと公表していかなければならない。どんな学生に来て欲しいのかを示すと共に、どんな教職員がそこにいて、そこにどのような「学び」が実現するのかを、はっきりと示していかなければならない。
现在,哈佛大学、麻省理工大学甚至日本的京都大学,都开始把授课内容在网络上公开。明明千辛万苦考上了大学、付了学费,结果学习内容在网上也能看,这是怎么回事呢?
简而言之,在大学里才能获得的知识和信息已经是全世界共享的了。曾经确实有一些知识必须去到东京才能获得,或是必须去到巴黎纽约才能了解。然而现在,无论哪种信息和知识,在网络上很容易就能获得。虽然以此为大前提,但是“在这里共同学习”为核心的时代已经来临。学校——至少是大学以上的高等教育机构——唯一的存在价值,已经不是获得新知识和新信息的场所,而是成为了共同学习讨论、进行联合作业的场所。
如果是这样,大学方面也必须认真阐明自己要成为怎样的学习共同体。不仅要表明自己希望招收什么样的学生,还必须表明有什么样的教职员、要实现什么样的“学习”。
2024/6/12 17:41:45
切换论坛...
日语教室
基础日语
中级日语
日语漫谈
日本风情
读者园地
有问有答
习作园地
翻译空间
社会服务
社会服务
≡ 树型目录
序号
内容摘要
作者
时间
1
いま、ハーバードやMIT(マサチューセッツ工科大学)、あるいは...
瞬间收藏家
2024/6/12 17:41:45
2
现在,哈佛大学、麻省理工大学(学院)甚至日本的京都大学,都开...
孙沈清
2024/6/12 20:48:48
默认风格
蓝色视觉
Powered By:
小型论坛 v1.0
Copyright © 2001-2022孙沈清日语教室
日语教室
基础日语
中级日语
日语漫谈
日本风情
读者园地
有问有答
习作园地
翻译空间
社会服务
社会服务