老师,这是1月8号的那一页,我先提前翻译了。
升波は慎重に言った。
「地元の人間で、栗林公園の近くの住人が、どこかへ行こうとして切符を買ったのかもしれないのだからね」
一応、香川県警を通じて、現地の所轄警察署に行方不明者の捜査願が出されていないかどうかを確認したが、現時点では、高松周辺で、それに該当するような届出はないということであった。
事件からすでに十七日を経過している。被害者は見たところ、暴力団関係者ではない、ごくふつうのサラリーマンタイプの男だ。そういう一般市民が消えて十七日も経つのに、どこからも捜査願が出されていないというのは、考えられない。
捜査本部は全国の警察組織に、行方不明者のリストを照合した。
年間に全国で提出されている行方不明者の捜査願はおよそ九万件と言われる。もっとも、未成年者の家出などは捜査願すら出されないものが多いので、実際の件数はそれをかなり上回る。そのうち、発見または解決されるケースはごく稀だ。
本事件の被害者の印象からいって、どこかで捜査願が出されているにちがいないとしても、被害者に該当しそうな届け内容は無数といっていいほどある。その中から、条件を絞り込んでいって、最後に到達したのが、なんと、お膝元の警視庁管内に提出されていたものであった。
升波谨慎地说道。
“可能是在栗林公园居住的当地人单纯地买了一张票也未可知。”
刑警们知会了香川县警察署,要求确认辖区内有没有类似的失踪者报案,但是得到的回复是最近高松市周边并没有匹配的报案记录。
距离案发已经过去了十七天。受害人看起来并不像是黑社会成员,而是极为普通的上班族。他们没有想到这样的一个普通市民整整消失了十七天,居然没有人报失踪案。
搜查本部收集了全国范围内在警察署登记在案的失踪者名单。
在这一年里全国的失踪案足足九万件。不过,这还没算上为数众多的未成年人离家出走的失踪案,实际的失踪案要比这多得多。在这之中,成功发现失踪者或者是得到解决的案件只是极少数。
从本案受害者的印象来看,一定会有人报他的失踪案。但和受害人特征相符的案件也非常之多。从中一层层过滤下来,最后得到的结果却是近在眼前的警视厅辖区内的一桩失踪案。
先生の教えをお願い致します。
靡不有初,鲜克有终……