いくつものトンネルを潜り、県境の峠を越え、新潟県に入る。
  姫川渓谷に沿う国道148号線はやがて平坦路となって、ほぼ一直線に日本海を目指して進む。糸魚川の街はもう間近い。
  新潟県糸魚川市は恐竜のような形をした新潟県の尻尾の部分である。西は富山県、南は長野県に接している。縄文期からひらかれた土地で、人口は四万足らず。姫川の河口近くにある静かなたたずまいの街だが、「糸魚川静岡構造線」といわれるように、地学、地震学上でもきわめて重要な地名だ。
  松川義雄の家は糸魚川市内、近くに天津神社というこの地方の一の宮がある、ひなびた場所の小さな一軒家であった。
  浅見が訪れたとき、松川家は留守だった。隣家の庭先で洗濯物を見上げているばあさんに聞くと、勤めに出ているのだという。
  七十歳ぐらいのばあさんで、かなり暇を持て余していた様子だ。見掛けない顔の男がよほど珍しいらしく、ラフなブルゾン姿の浅見を、頭のてっぺんからつま先まで、何度も見上げ見下ろした。
  「松川さんのご主人、自殺されたのだそうですねえ」
  浅見は同情にたえない――というように、眉をひそめて言った。
  「はい、そうですよ」
  汽车行驶过几个隧道,越过两县交界的山岭,就进入了新泻县。
  到了沿着姬川河谷而建的148号国道上,道路才终于变得平坦了起来。这条路几乎是以一条直线向着日本海的方向延展而去。丝鱼川已经近在眼前了。
  丝鱼川市位于形似恐龙的新泻县的“尾巴”上,西临富山县,南接长野县,虽然从绳文时代就有人类定居,但直到现在人口却还不足四万人。丝鱼川虽然只是姬川入海口的一个安谧的小镇,但却由于“丝鱼川静冈火山地震带”的缘故,在地质学和地震学上都广为人知。
  松川义雄家位于丝鱼川市的一片老旧社区里面,独门独院。当地首屈一指的神社——天津神社,就位于附近。
  浅见到的时候,松川家家里没人。邻居的院子里有个老太太正抬头端详着晾晒的衣物,问了她才知道是去上班了。
  老太太70岁左右,看起来是太闲了在消磨时光。看到生人,老太太感觉相当稀奇,把穿着粗犷夹克的浅见从头到脚仔细打量了好几遍。
  “隔壁的松川先生,听说自杀了啊。”
  浅见露出深感同情的样子,皱起眉头说道。
  “听说是的。” 
 抱歉老师,前几天情绪不太好,没有翻译。
靡不有初,鲜克有终……