新版日语教室,正在测试中,敬请期待...
孙沈清日语教室 » 基础日语 » 第46讲 サ变动词する的用法
 
发表帖子 发表投票 回复帖子
≡ 帖子主题:第46讲 サ变动词する的用法
查看孙沈清的资料给孙沈清发短信加孙沈清为好友编辑引用有事就Q我!
楼主
第46讲 サ变动词する的用法(2012.10.18)

  サ变动词する的最基本的意思是“干”。但是在与不同的助词结合后,就产生很多用法;而且即使是在同样的助词结合情况下,也有不同的意思。另外「する」又是他动词,也是自动词。在不同的句中有不同的翻译形式,就对初学者产生了一些困难。这里简单归纳每种形式,供大家使用时参考。

  1,做某事:「仕事をする」「テニスをする」等等。
  这是「する」的最普及的形式,「……をする」表示从事某种事情。
  *  王さんは毎日学校で日本語の勉強をしている。/小王每天在学校里学习日语。
  * 孫は土曜日にテニスをする。/孙子在星期六打网球。
  * 田中さんは火曜日と金曜日に家庭教師の仕事をする。/田中先生在周二和周五做家教。
  * 山田さんは町でお医者さんをしている。/山田先生在镇上行医。

  2,  生理现象:「くしゃみをする」(打喷嚏),「咳をする」(咳嗽),「欠伸(あくび)をする」(打哈欠),「居眠り(いねむり)をする」(打盹)、「しゃっくりをする」(打嗝)、「げっぷをする」(打饱嗝)等等。
  这个句子结构和前面的句子相同,但是专门描述人的生理现象。这些词汇都是专门术语,不能自己乱编。
  *  風邪を引いたらしく、クシャミもするし、咳もする。/好像是感冒了。又打喷嚏,又咳嗽。
  *  昨夜夜更かしをしたので、授業中、あくびをきりなくし、最後に居眠りまでしてしまった。/昨晚熬了夜,课堂中不断打哈欠,最后甚至都打盹了。
  *  食べ過ぎてげっぷをした。/吃太多了,打饱嗝了。
  *  ゆで卵を食べて、しゃっくりをしだして止まらない。/吃煮鸡蛋,噎得打嗝不断。

  3,  选择:「ビールにする」「バスにする」等等,「……にする」表示在多数中选择一项。
  * 「お飲み物は何になさいますか。」「ビールにします。」/“您喝什么?”“我喝啤酒。”
  *  何で行こうかなあ。そうだ、自転車にしよう。/乘什么去呢?啊,骑自行车吧。
  * 「私はうどんにしますが、あなたは。」「焼き蕎麦にする。」/“我吃面条。你呢?”“我吃炒面。”
  *  旅行に行きたいのだが、何処にしようか。/我很想去旅行,选哪里好呢?
  * 「あなた、お風呂にする、それとも先にご飯?」「先に飯を食おう。」/“你是先洗澡,还是先吃饭?”“先吃饭吧。”
  注意:日语表示选择都用「……にする」,但是翻译成中文时注意要按中国习惯述说,不要硬套日本格式。

  4,  假设:「明日行くとする」「合格するとする」等等,「……とする」表示“假设……,就……”。后面经常带接续助词「と」。
  *  明日北京に行くとすると、今日中に準備をしなければならない。/如果决定明天去北京,那么必须今天做好准备。
  *  息子が大学に合格したとすると、大学の費用を考えなければならない。/如果儿子考上大学,就必须考虑大学的费用。
  *  明日雨が降るとすると、ピクニックはどうしようかと考える。/如果明天下雨,就得想郊游该怎么办。
 
  5, 自己决定:「北京に行くことにする、家を買うことにする」等等,「……ことにする」表示自己决定。与客观决定的「ことになる」对立。有时直接用「……にする」也可以表示“决定”。
  *  夏休みに北京に行くことにした。/决定暑假去北京。
  *  子供が大きくなったから、少し広い家を買うことにした。/孩子大了,所以决定买稍大的房子。
  *  ご飯にするから手を洗いなさい。/要吃饭了,先洗手吧。
  *  一時留守にするから、隣に断っておく。/临时要离开家,所以事先和邻居打个招呼。

  6,  状态:「大きい目をしている、驚いた表情をする」等等,「……をする」表示某种状态。一般用「……をしている」的形式。
  *  あの歌手は綺麗な声をしている。/那个歌手声音很美。
  *  弘子さんは大きい目をしている。/弘子眼睛很大。
  *  大仏さんは大きな耳をしている,/大佛耳朵很大。
  * サルは人間を見ると驚いた表情をした。/猴子看见人就显得很吃惊。

  7,  有某种感觉:「寒気がする、いい匂いがする」等等。「……がする」是「する」的唯一的自动词用法,表示“有某种感觉”。
  *  お袋が美味しい料理を作ってくれ、台所にはいい匂いがしている。/母亲给我做好菜,厨房里很香。
  * 風邪を引いたのか、寒気がする。/也许感冒了,发冷。
  *  化学工場があるため、この一帯は悪臭がする。/因为有化工厂,这一带有 恶嗅味。
  *  あの人は言葉遣いが乱暴なので、いい感じがしない。/那个人说话粗鲁,所以印象不好。 

  8,  时段+「する」表示“时间的经过”。这里也可以用表示时段的大约概念,如「暫く、少し」等。
  *  あと1時間すれば、帰ってくると思います。/再过1小时,我想他就会回来的。
  *  暫くして王さんは田中さんの家にきました。/过了一段时间,小王就来到田中家。
  *  後10分してから出発しましょう。/再过10分钟就出发吧。
  * もう少ししたら映画が始まります。/再过一会儿,电影就开始了。

  9,  金额+「する」表示需要该数目的金额,与「かかる」可互换。
  *  この辞書は5000円しました。/这本词典要5000日元。
  * これ、1万円もします。/这个竟要1万日元。
  *  これはいくらするのですか。/这个卖多少钱?
  * この服はバーゲンで、2000円しかしませんでした。/这件衣服因为大减价,只卖2000日元。




蜡炬成灰泪始干...
2015/12/20 11:26:41
Powered By:小型论坛 v1.0 Copyright © 2001-2022孙沈清日语教室