新版日语教室,正在测试中,敬请期待...
孙沈清日语教室 » 中级日语 » 第10讲 复句种种
 
发表帖子 发表投票 回复帖子
≡ 帖子主题:第10讲 复句种种
查看孙沈清的资料给孙沈清发短信加孙沈清为好友编辑引用有事就Q我!
楼主
第10讲  复句种种(2003.5.1)

  在《基础日语》中具体介绍了4种单句的形式。在了解了单句的基础上,本讲介绍复句。复句有3种:并列句、包孕句、主从句。它们的特点是:句中有2个以上的主谓结构。复句的基本单元是单句,所以学习复句之前,必须学习单句,掌握单句的特点,否则,理解复句是很困难的。


  一,并列句
  句中有2层以上的主谓结构,虽然这些主谓结构有某种语法形式上的联系,但是在意义上是并列的,互不依赖的。并列句中的各自的句子称作分句,前面的分句是以中顿形式,或者用接续助词て、し、が等,以及某些惯用形与后面的分句连接。
  *  川の水が綺麗で、川の底がよく見えます。/河水很清澈,河底看得很清楚。  (用形容动词的中顿)
  *  人が来ればそこでお茶を飲んで、子供が学校から帰ってくると、その部屋は勉強部屋になる。/客人来了,就在那里喝茶;孩子回来了,那个房间就变成了学习室。(用接续助词て)
  *  嬉しそうな顔をする人もいるし、悲しそうな顔をする人もいます。/有的人显得高兴,有的人显得伤心。(用接续助词し)
  *  ふだんよく勉強している人は成績がよさそうですが、不真面目な人は成績がよさそうもありません。/平时好好学习的人成绩好像很好,而不认真的人的成绩似乎不怎么好。(用接续助词が的顺态)
  *  山もあれば、海もある。/即有山,又有海。(用惯用形……も……ば、……も)
  

  二,主从句
  是以各种接续助词把主句和从句连接起来,从句在前,主句在后。根据不同的接续助词,从句构成主句的各种状语。主句和从句可以各有自己的主语,也可以通用一个主语;不同的主语时一般情况下,从句主语用が,主句主语用は(也有违反此规则的情况);通用主语的情况下,主语用は,其位置在句子的最前面。由于主从句和接续助词有非常密切的关系,我在本网页《中级日语》的<接续词和接续助词>中比较系统地介绍接续助词;而本讲是从复句的角度分析,所以例句重复,请谅解。另外,接续助词与从句连接时,不同的接续助词有不同的活用形要求,这里不再叙,请注意。
  除了用接续助词构成主从句外,还有用一些惯用形来构成主从句。本节中1-4为接续助词构成的主从句,5为惯用形构成的主从句。
 (【 】内为状语从句)
  
  1,表示“同时发生的”【状态状语从句】 
  * 私は【テレビを見ながら】食事をする。/我一边看电视,一边吃饭。 
  *  市役所は【都市の発展を促進しつつ】、環境も改善していく。/市政府一边促进城市发展,同时要改善环境。

  2,表示“虽然但是”的【让步状语从句】 
  * 【雨が降っているが(とて、けれど、ものの)】、訓練は中止しない。/雨在下着,但是训练没有停止。
  * 【雨が降っても】、訓練は中止しない。/即使下雨,训练也不停止。
  * 【君がもう少し早く来たらよかったのに(ものを)】、バスはもう出てしまった。/你再来早些就好了。公共汽车已经开走了。
  * 【自分がいくらできるとも】、油断は大敵きだ。/自己即使很能干,马虎大意也是很危险的。
  *  彼は【知っているくせに】、知らない振りをしている。/他明明知道,但是装成不知道。

  3,表示“因为所以”的【原因状语从句】 
  * 【天気が悪いから】、山へ行くのは止めましょう。/天气不好,我们就不上山了吧。
  * 【天気が悪いので(から)】、山へ行くのは止めました/天气不好,我们没有上山。
  * 王さんは【風邪を引いたために】、会社を休みました。/小王因为感冒了,所以没有上班。
  *  私は【事故を起こして】、怪我をしました。/我因为引起了事故,所以受伤了。 

  4,表示“假如”的【条件状语从句】 
  * 【あなたが北京へ行くなら(ものなら)】、秋がいいですよ。/如果你要是去北京,秋天最好。
  * 【李さんが北京へ行ったら】、良い辞書を買ってきてください。/如果小李你去北京,替我买本好词典来。
  * 【北京に行けば】、良い辞書が買えます。/如果去北京,就能买到好词典。
  * 【雨が降れば(降ったら)】、ここに泊まって行ったらいいです。/如果下雨,就住到这里好了。
  * 【王さんが来ると(くれば、来たら)】、いいのだが。/如果小王来了就好呢。

  5,表示“目的”的【目的状语从句】
  * 私たちは【健康を保つために】、毎日運動をします。/我们为了保持健康,所以每天锻炼身体。
  * 【友人が早く快復するように】心から祈ります。/我从内心里,祝愿朋友早日恢复健康。
  * 私は【朝起きるのに】目覚ましが必要です。我为了早晨起床,需要闹钟。


  三,包孕句
    句子中的主谓宾补定状的某一个成份或者某几个成份是用主谓结构形成的,这样的句子叫包孕句。每一个顶替句子成份的主谓结构,称为从句,所以有“主语从句”“谓语从句”“宾语从句”“状语从句”“定语从句”“补语从句”等。其中“主语从句”“宾语从句”常是主谓结构+形式体言の构成。(【 】为各种从句。)
  1,包含“主语从句”的包孕句
  * 【魚が泳いでいるのが】見えます。/看见鱼在游。
 * 【向こうから来るのが】李さんです。/从那边过来的是小李。
 * 【この問題をどうやって解くか】、分かりますか。/明白怎样解这道题吗?
 * 【私が買いたいのは】これです。/我想买的就是这个。

  2,包含“谓语从句”的包孕句(主谓谓语句)
  * わが国は【土地が広いです】。/我国土地辽阔。
 * 山田さんは【中国語が上手です】。/山田先生中国话很好。
 * 私は【息子が二人います】。/我有两个儿子。

  3,包含“宾语从句”的包孕句
  * 電車が来たらまず【人が降りるのを】待ちます。/电车来了,首先等人下车。
 * 教師は【学生か一人一人本を読むのを】聞いています。/教师一个一个地听学生读书。
 *  私は【王さんがどこへ行ったか】知りません。/我不知道小王去哪里了。

  4,包含“状语从句”的包孕句
  * 今回の試験は【頭が痛くなるほど】難しかったです。/这次考试难到头疼的地步。
 * 私は【王さんが言ったとおり】やりましたが、成功しませんでした。/我按照小王说的样子做了,但是没有成功。
 * 私たちの生活は【国が発展するにしたがって】良くなっていく。/我们的生活随着国家的发展而变好。
 
  5,包含“定语从句”的包孕句
  * 【私が買いたい】辞書はこの日中辞典です。/我想买的词典是这本日中词典。
  *  ここは【私が勉強している】大学です。/这是我正在读书的大学。
  * 【私が大学を出た】時、姉は25歳でした。/我大学毕业的时候,姐姐25岁。

  6,包含“补语从句”的包孕句
  *  私はその時まで【日本の映画館は全部指定席だと】思っていたのです。/我到那个时候还一直认为日本的电影院全是对号入座呢。
  * 私は【子供達は立派な将来があると】考える。/我认为孩子们有美好的未来。
  
蜡炬成灰泪始干...
2015/12/22 21:46:09
≡ 树型目录 
序号内容摘要作者时间
1  [size=3]第10讲 复句种种[/size](2003.5.1) 在《基础日...孙沈清2015/12/22 21:46:09
Powered By:小型论坛 v1.0 Copyright © 2001-2022孙沈清日语教室